- トップページ
- 会則・議事録
- 会則
名称
第1条 本会をSAH/スパズム・シンポジウム(SAH/Spasm Symposium)と称する。
目的および事業
第2条 本会は、くも膜下出血ならびにそれに伴う脳血管攣縮に関する研究を推進し、また相互の交流を深め、医学および医療へ貢献することを目的とする。
第3条 本会は前条の目的を達成するため次の事業を行う。
(1)年1回の学術集会の開催
(2)講演集の発行
(3)関係諸団体との連絡・提携および後援
(4)その他本会の目的達成のために必要な事業
会 員
第4条 本会は正会員および賛助会員をもって構成する。正会員は本会の目的(第2条)に賛同し、所定の手続きを経て会費を納めた個人とする。賛助会員は、本会の目的に賛同し、所定の会費を納めた団体または法人とする。
会長、世話人および顧問
第5条 本会はその事業を運営するため、次の役員を置く。
会長 1名 (本会を代表し、学術集会を開催し事業を遂行する)
世話人 若干名 (世話人会を構成し会長を補佐する)
顧問 若干名 (本会の事業に助言を行う)
会長は世話人会で決定し、その任期は1年とする。
世話人は世話人の推薦にもとづき、世話人会で決定し、任期は定めない。世話人は満65歳で迎える4月1日をもって顧問となる。
世話人会および学術集会
第6条 1. 世話人会は本会の運営のため、会長が年1回開催する。そのほか必要に応じて随時開催することができる。
2. 学術集会は年1回開催し、会長がその運営に当たる。
3. 学術集会の発表者は会員に限る。
将来構想委員会
第7条 将来構想委員会は、前期、当期、次期会長、代表世話人と世話人会にて選出された若干名で構成され、役員候補、会長候補、学会のあり方、将来構想に関して検討する。
会計年度
第8条 本会の事業年度は毎年1月1日より同年12月31日までとする。
会則の改定
第9条 本会則の改定は世話人会において行う。
事務局
第10条 本会の事務局は久留米大学医学部脳神経外科内に置く。
事務局住所
〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
TEL (0942)31-7570
FAX (0942)38-8179
付則
第11条 1. 会員の会費は次のとおりとする。但し顧問は納入対象外とする。
正会員 年10,000円
賛助会員 年1口(50,000円)以上
2. 3年間会費の納入のない会員は、自然退会とする。
第12条 本会則は平成6年7月23日より施行する。
第13条 本会則第5条は平成11年7月23日に一部改定された。
本会則第10条は平成13年3月14日に一部改定された。
本会則第3条・第5条・第6条は平成14年4月26日に一部改定された。
本会則第10条は平成19年3月19日に一部改定された。
本会則第5条は平成24年4月26日に一部改定された。
本会則第10条は平成25年3月21日に改定された。
本会則第7条は平成25年10月18日に追加された。
本会則第10条は平成29年4月1日に一部改定された。
本会則第5条は平成30年3月15日に一部改定された。
本会則第5条は令和3年3月5日に一部改定された。
本会則第1条・第2条・第7条は令和4年3月8日に一部改定された。
本会則第10条は令和4年4月1日に一部改定された。